EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
久万高原の立冬 紅葉は「色づき始めもきれ」面河渓では寒いと恋しい「おでん」も味わい深く【愛媛】
冬の始まりの「立冬」の7日、愛媛県久万高原町では紅葉の名所では色づきに遅れが出ているものの、寒い時期に恋しくなる「おでん」の季節を迎えています。

内木敦也キャスター:
「久万高原町面河渓に来ました。手元の温度計で12.6度。松山よりぐっと冷え込んではいるんですが、爽やかな空気が気持ちいいですね」

「立冬」の7日、愛媛県内の各地の最低気温は久万高原町で4.7度、西予市で5.7度、鬼北町で6.7度など、多くで11月中旬並になりました。

秋から冬へと移ろう中で楽しみなのが「紅葉」。しかし石鎚山のふもと標高約700メートルにある観光スポット・面河渓はまだ色づきがまばらな状態に。久万高原町観光協会などによりますと、今年は長く続いた暑さの影響で色づきが1週間ほど遅れているそう。11月に入り少しずつ色づきはじめたものの、全体では5割程度といいます。

兵庫から夫婦:
「今からでしょうね多分。一週間早かったかなと思いながら来たんですけど」
「色づき初めもきれいです」

山口から訪れた女性:
「もうちょっとかなという感じではありますけど、すごくきれいです。水もきれいだし、雄大な感じで。初めてなので感動してます」

面河渓のすぐそばにある地域の交流拠点「清流面河」。地元の野菜などを販売していて、寒くなると恋しくなる「おでん」が10月中旬から始まっています。この数日は「施設を訪れた人は必ずおでんを頼む」というほど、売れ行きは好調といいます。こだわりは…

清流面河の管理責任者・土居昭彦さん:
「地元の食材を使ったおでんにしております。あと出汁の中にコクを出すために親鳥も入れたりしております」

内木敦也キャスター:
「鳥の甘み、出汁がよくしみてるんですね。ジュワっとしみ出てくる感じ、たまらない。おいしいです」

清流面河によりますと、面河の紅葉は12日頃に見頃の予想。おでんが錦秋を眺めるひと時により味わい深くします。

 #愛媛県 #久万高原町 #面河渓 #紅葉 #おでん #グルメ #景色 #立冬 
11月7日 18:55
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい