EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
「獲ったぞぉ〜!」鬼北で天然ウナギの伝統“ジゴク漁”「土用丑の日」前に始まる「食べて元気に」【愛媛】
今年の「土用の丑の日」は7月19日。愛媛県鬼北町では、古くから伝わる漁法で天然ウナギを獲る「ジゴク漁」が始まっています。

高田光一さん:
「獲ったぞぉ〜!」

仕掛けの箱から出てきたのは、黄色く脂の乗った腹が特徴の天然ウナギです。鬼北町出目の高田光一さん(73)は、広見川の支流・奈良川で「ジゴク」と呼ばれる木製の箱のワナを使う伝統的なウナギ漁をしています。

4日は、2日前に仕掛けていた10本の手製の「ジゴク」を川から次々と引き揚げました。

「ジゴク」は中に弁がついていて、エサのミミズに誘われたウナギが一度入ると出られなくなる仕組み。高田さんが慣れた手つきでフタを開けると、40〜60センチほどに育った天然ウナギが4匹入っていました。

高田さん:
「暑いけん、天然ウナギを食べて元気になってや!」

獲れた天然ウナギは宇和島市内の飲食店と取引きされていて、鬼北伝統のジゴク漁は9月末まで続きます。

 #愛媛県 #鬼北町 #天然 #ウナギ #伝統 #ジゴク #漁 #広見川 #奈良川 #仕掛け #魚 #土用の丑の日 #スタミナ 
7月7日 18:47
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい