EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
“バーストに要注意”松山道の伊予市のSAでタイヤの緊急点検 徳島道の14人死傷事故受けて【愛媛】
徳島県の徳島自動車道で7月、バスとトラックが正面衝突し14人が死傷した事故を受け、愛媛県伊予市の松山自動車道のサービスエリアで4日、警察がタイヤの緊急点検を行い、長距離運転への注意を呼びかけました。

青木稜悟記者:
「徳島道での事故を受け、伊予灘SAではタイヤの空気圧のチェックが行われています」

「緊急タイヤ点検」は、松山道の伊予灘サービスエリアに立ち寄った自動車が対象。
長距離運転の機会が増えるお盆の帰省シーズンを前に警察が行いました。目的はタイヤが破裂するバーストを防ぐためです。

徳島自動車道でバスとトラックが正面衝突し14人が死傷した事故では、バスの運転手が「トラックのタイヤがバーストしたように見えた」と話しています。

サービスエリアでは、警察官やJAF愛媛支部の隊員らが、自動車のタイヤの空気圧をチェックしました。

JAF隊員:
「1月くらいにタイヤ変えました?全然問題ないので。ちょっと空気が240なんですけど300入っていたので、少しだけ減らしてますので、石川まで気を付けて。距離ありますので」

JAFの隊員はタイヤの空気圧が適正でない場合は、空気入れなどを使って対応しました。

緊急点検ではタイヤの空気圧のほかにも、ひび割れやタイヤの溝の深さなどをチェックしました。

石川県に戻る途中の男性:
「(点検してもらって)とりあえず安心ですね。遠く走るので」

広島県に戻る途中の女性:
「高速道路走ること多いんですけど、最近『バースト注意』という看板はよく見るので、良い機会なので見てもらおうと思いました。(バーストは)突然起きるようなことなのかなと思うので、不安には思います」

警察によりますと、松山道では今年に入り7月末時点、タイヤがバーストしたりパンクしたりするトラブルが345件発生。長距離運転の前には車をチェックするよう呼びかけています。

 #愛媛県 #伊予市 #高速道路 #自動車 #タイヤ #バースト #点検 #警察 #JAF #松山道 #サービスエリア #帰省 #Uターン #お盆 #防災 
8月4日 18:52
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい