EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
78年の歴史に幕 八幡浜・松柏中学校で最後の卒業式「すごくさびしい」在校生は新しい中学に【愛媛】
愛媛県八幡浜市でこの春に閉校する松柏中学校で17日に最後の卒業式が開かれ、24人の卒業生が学び舎を巣立ました。学校は78年の歴史に幕を閉じます。

78年の歴史に幕を閉じる松柏中学校は1960年代、その生徒数は550人を超えていたものの今では72人に。最後の卒業式では村上剛校長が24人の卒業生に卒業証書を渡したあと、はなむけの言葉を贈りました。

村上剛校長:
「いつの日かたくましくなった姿で、母校・松柏中学校があったこの地にも足を運んで欲しいと思います」

閉校式は3月26日に開催。48人の在校生は来年度から、松柏・愛宕・八代の中学校が統合する新しい八幡浜中学校に通うことになります。

卒業生の女子生徒:
「閉校で帰ってくる場所がないっていうのがすごく寂しいけれど、最後の卒業生はとても誇らしいです」

2年生の男子生徒:
「この学校がなくなるのはとても悲しいですけど、新しい中学校では早く大勢の友達をつくっていきたい」

八幡浜市内の中学校は2005年の市町村の合併時に8校あったものの、少子化による統廃合が進み来年度から2校だけになります。

 #愛媛県 #八幡浜市 #中学校 #卒業式 #卒業 #最後 #閉校 #人口減少 #少子化 
3月17日 18:37
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい