EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
松山・城山の土砂災害 野志市長が市議会で改めて責任を否定「被災者に寄り添う」姿勢問われる【愛媛】
愛媛県松山市にある松山城の城山で起きた土砂災害で、野志市長は2月28日の市議会で改めて市の責任を否定しました。住民から不満の声が募るなか、被災者に寄り添うとした市の姿勢が問われています。

城山の土砂災害を巡っては、野志市長が24日に災害の発生から約7カ月経って住民への説明会を初めて開いたものの、市の責任を否定。再度の説明会の開催に消極的な姿勢であることから、住民から不満の声が上がっています。

市議会の質問戦でも野志市長は市の判断を問われ、改めて市の責任を否定しました。

野志市長:
「緊急車両用道路の設計や施工に問題はなかったと判断しました。今回の災害を予見したりその結果を回避することは不可能だったと考えられるので、その管理に瑕疵があったとは言えません」

説明会での住民とのやり取りについては担当の部長が答弁しました。

開発建築部・鷲谷浩三部長:
「『7カ月ほったらかしであった』『市の思いは何も響かなかった』など厳しい意見がありましたが、市の対応をできる限り丁寧に説明させて頂きました。今後も被害を受けられた方に寄り添い、担当部局が個別に出来る限り対応したいと考えています」

住民からは説明会を改めて設けるよう不満の声が募るなか開催に消極的な市。被災者に寄り添った対応とは。市の姿勢が問われています。

 #愛媛県 #松山市 #松山城 #城山 #災害 #土砂崩れ #被災者 #説明会 #野志市長 #議会 
2月28日 18:49
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい