EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
「踏切で遮断機に閉じ込められたら」親に伝えて…松山で小学生たちが脱出方法など学ぶ【愛媛】 
「踏切で遮断機に閉じ込められたら」。愛媛県松山市の踏切で6日、地元の小学生を対象に体験イベントが行われ、踏切からの脱出方法などを学びました。

この防災教室は、四国運輸局と伊予鉄道が11月1日から始めている「踏切事故防止キャンペーン」にあわせて行われました。

市内味酒町にある伊予鉄道高浜線の踏切では、近くの味酒小学校の5年生29人が、車が遮断機に閉じ込められたときは「遮断機を押し上げて脱出する」ことを体験。踏切内に留まらないことを教わりました。このほか踏切に設置されている非常押しボタンや発煙筒を使って、列車の運転士に危険を知らせる方法も学びました。

参加した児童:
「お父さんとお母さんに学んだことや、車にそういうものが設置してあるのを説明したい」

四国運輸局によりますと、愛媛県内では踏切事故が今年度、9月末時点で4件発生し2人が死亡。四国で過去5年間に起きた自動車の踏切事故は、当事者の9割近くが50代以上の年齢で、学んだことを子どもたちから親に伝えてほしいとしています。

 #愛媛県 #松山市 #鉄道 #踏切 #防災 #小学生 #国土交通省 #伊予鉄道 #電車 #訓練 #遮断機 
11月7日 12:15
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい