EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
「気持ちがええわ。大量」今治・大島でオリーブ収穫ピーク 地元住民グループが耕作放棄地で栽培【愛媛】
愛媛県の瀬戸内海に浮かぶ今治市の大島で、今年も住民グループが耕作放棄地を利用して栽培されたオリーブが実り、収穫がピークを迎えています。23日もメンバーが作業に追われました。

オリーブの収穫がピークを迎えているのは、瀬戸内海に浮かぶ大島の吉海町。栽培しているのは50代から80代までの住民グループ「ポパイズクラブ」。12年ほど前から、耕作放棄地になっていた約1.6ヘクタールに600本のオリーブの木を植えて育てています。

作業は10月上旬にスタート。鈴なりになった緑や紫のオリーブの実を手でしごき落としています。「ポパイズクラブ」の藤本省四郎代表は「今年はいっぱいなっとるけん、気持ちがええわ。大量じゃあ、大量じゃあ!」と喜びいっぱい。今年は猛暑が続いたものの、水の管理を徹底したため質、量ともに過去最高の品質ということです。

藤本省四郎代表:
「サラダとかカルパッチョとか、パンにつけるとかオイルは何でも使えますね。ただ熱を加えるんにはもったいないから、生で食べて欲しいんです」

作業は12月初旬まで続けられ、約6トンの収穫を見込んでいます。オリーブは塩漬けやオリーブオイルにして、10月27日頃から島しょ部の道の駅などで販売を開始する予定。11月9日には収穫祭が開いて、収穫体験のほか、オリーブのピザなどを販売するということいです。

 #愛媛県 #今治市 #大島 #吉海町 #瀬戸内海 #農業 #オリーブ #地域おこし #ポパイズクラブ #収穫 
10月23日 18:43
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい