EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
アートで地域を盛り上げる!愛媛各所で「アートベンチャーエヒメ」18日開幕【愛媛】
芸術の秋、アートで地域を盛り上げるイベントが愛媛県内で18日からはじまります。見て、感じて、楽しむ!イベントのスタートに先駆けて一足早く体感してきました。

18日からはじまる「アートベンチャーエヒメフェス2025」。

少子高齢化や人口減少が進む中、県と東京藝術大学が連携し、「アート」を通して人と地域をつなごうという新たな試みなんです。

アートベンチャーではえひめこどもの城や、とべ動物園などがある「とべもり+」エリアなど、県内4つのエリアを舞台に、国の内外の24組のアーティストが制作した作品の展示や、パフォーマンスの披露などが行われます。

まずやってきたのはえひめこどもの城。

内木キャスター:
「こちらにある作品はどれなんですか?」

アグネス吉井・白井愛咲さん:
「実はこちらの岩をご覧いただきたいんですけど、岩を使った体験型のプロジェクトの1つで」

神奈川県を拠点に活動するダンスユニット「アグネス吉井」による、「こどもごころでからだあそび」。実は園内にある「岩」が作品の一部で、座ってみることで完成する体験型のアートです。

アグネス吉井・白井愛咲さん:
「座り心地をあちこちで比べてみてほしいんですね」

内木キャスター:
「足の長さにジャストフィットしてる」

アグネス吉井・白井愛咲さん:
「座り心地がどこがいいかというのは人によってすごく色々なので、ご自身の身体に合ったところを見つけられたのかなと思います」

続いて見つけたのは少し怪しげな黒い物体。

福岡を拠点に活動する坂井存+TIARによる、その名も「あなたの重い荷物はなんですか?」

坂井存さん:
「重い荷物という作品で“人生の重い荷物”を、ここにあるように担いで歩くという肉体労働的な作品」

黒いゴムチューブには「人生の重さが詰まっている」というこの作品。その重さは…

内木キャスター:
「ずっしりきました。重たい重たい。色々背負っているということなんですかね。人生のあれやこれや。不思議と背負うことで、自分自身と対話している?そんなエネルギーが生まれているようです」

坂井存さん:
「そういう風に言っていただける人は意外と多い。作者としてはびっくりする。こっちが学ぶところがあったりする」

内木キャスター:
「少し移動してきて県総合運動公園です。木々が生い茂る森なんですが、鏡でしょうか。泉のような空間が現れました」

大阪・関西万博のパビリオンも手掛けた落合陽一さんのチームによる、「色2池:空を溶かす、1500年の眠りの鏡」

県総合運動公園の敷地に点在する「古墳」にちなんだ作品なんだそうです。

笹村白石建築設計事務所・白石洋子さん:
「古墳で昔銅鏡とかが出たと思うんですけど、その『銅鏡』をモチーフに1500年後の鏡とは、こういうものなんじゃないかというのを私たちで考え設置した」

上を歩く体験もできるということで…

内木キャスター:
「不思議な感じ。乗ると水の波紋のように広がるんですね。森に吸い込まれていくような不思議な感覚です」

笹村白石建築設計事務所・白石洋子さん:
「現代アートとしての『色2池』の作品と、古墳自体も見ていただくことによって、アートもそうですし、この場所が古代の森があることもみなさんにぜひ知ってもらいたい。そのきっかけになれば」

17日に紹介した作品はごく一部。芸術の秋、見て、感じて、楽しんでください。

アートベンチャーエヒメフェス2025は、来月3日までの17日間開催されます。

 #愛媛県 #松山市 #砥部町 #アートベンチャーエヒメ #東京藝術大学 #アート #地域 #とべもり+ #こどもの城 #大阪・関西万博 
10月17日 18:41
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい