EBC News
EBC ライブニュース

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月・火)正本 健太・曽我部 愛麗
(水〜金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
正岡子規“生涯最後の旅”テーマの資料 松山の子規記念博物館 奈良で詠んだ俳句など展示【愛媛】
病を患った俳聖・正岡子規の“生涯最後の旅”をテーマにした資料が、出身地の愛媛県松山市で27日から展示されています。

この資料の展示コーナーは、子規記念博物館で始まった『明治28年の子規』後期展「子規の奈良旅行」。病を患った俳人の正岡子規が、療養ののち奈良を経由して東京へ戻った“生涯最後の旅”がテーマです。

正岡子規は明治28年(1895年)に日清戦争で従軍。帰国の途中で血を吐き出し、病床生活に入ります。松山の「愚陀佛庵」で療養して、奈良旅行の途中で「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」など有名な句を詠みました。

展示では、子規が友人に宛てた書簡や奈良で詠んだ俳句などが展示され、病と向き合いながら創作を続けた姿を伝えています。

子規記念博物館・平岡瑛二学芸員:
「今からちょうど130年前とかなり昔のことにはなっていますが、この年、子規がどのようなことがあって、どのように充実した一年を過ごしたのか、そういったことを展示品から感じ取っていただければと思います」

展示は来年3月30日まで行われています。

 #愛媛県 #松山市 #正岡子規 #博物館 #イベント #奈良県 #旅行 
8月29日 12:14
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい