「聞ける俳句」は、
テレビ愛媛の夕方のニュースで
これまでに紹介された俳句を
『見て』『聞いて』
楽しんでいただけます。

監修:神野紗希、谷さやん

  • 電話ボックス 冬の大三角形の中

    今日の俳句

    2024.11.29 放送

    作者:今井 聖

    冬の大三角形とは、南東の空に見える一等星、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、オリオン座のべテルギウスを結んでできる三角形をいいます。凍てつく冬空の、鋭い星の光が地上を照らします。明かりのついた箱の中の人物は、宇宙と交信していそう。めっきり少なくなった電話ボックスを、探したくなります。

    (監修:谷)

    音声で俳句を聞く/止める
  • 木がらしや 目刺にのこる 海のいろ

    今日の俳句

    2024.11.28 放送

    作者:芥川龍之介

    木枯らしは、晩秋から初冬に強く吹く北風です。木を枯らせるほど吹きすさぶことから、こう呼ばれます。目の前の皿に横たわる目刺の肌の青から、海が広がるようです。外は木枯しですが、熱燗に目刺なら幸福です。龍之介には、句集『澄江堂句集』があり、「木がらしや東京の日のありどころ」という句も作っています。

    (監修:谷)

    音声で俳句を聞く/止める
  • 輪読の輪と 水鳥の水の輪と

    今日の俳句

    2024.11.27 放送

    作者:川島由紀子

    輪読とは、数人が順番に一つの本を読んで、解釈や研究などをすることです。俳句の仲間同士だと、例えば正岡子規の「墨汁一滴」を読み合っているのかも知れません。窓の外では、越冬のための水鳥が水面に波紋を作っている。室内の張り切った人の声と、広がる水の輪が呼応するような、静謐な風景です。

    (監修:谷)

    音声で俳句を聞く/止める
  • 木琴に 日が射しをりて 敲くなり

    今日の俳句

    2024.11.26 放送

    作者:林田紀音夫

    例えば子が使っている木琴がそこにあって、普段は気に留めていません。昨日までは日陰のような存在だった木琴に日が射して、にわかに心惹かれたのでしょう。久し振りの明るい木の音に、すこし感傷的になったかも。この句に季語はありませんが、言葉の流れが醸し出す暖かさは、冬の日の出来事のような気がします。

    (監修:谷)

    音声で俳句を聞く/止める
  • ポケットに 入らぬものに 朴落葉

    今日の俳句

    2024.11.25 放送

    作者:夏井いつき

    朴の木は二〇メートルにも達し、葉の大きさは大人の靴ほどです。枯れて落ちる時も、ばさっと乾いた音を地に響かせます。拾った朴落葉を、しばらくはかざしてみたり、くるくる回して楽しんだに違いありません。でも大きくて、いずれ持て余しそう。「ポケットに入らぬもの」と定義して、手放したでしょうか。

    (監修:谷)

    音声で俳句を聞く/止める

テレビ愛媛ではみなさまから
俳句を募集しています!

12月のお題「蕪(かぶ)」の
応募は締め切りました
応募はこちら

メールアドレスからの応募: 応募先メールアドレス

ハガキからの応募:〒790-8537
テレビ愛媛「きょうの俳句」係

応募フォーム、メールアドレス、ハガキの中からご応募ください。メールアドレス、ハガキでのご応募は、お題を含む俳句(ふりがな)・氏名(ふりがな)・学校名(ジュニアの場合)・住所・電話番号・メールアドレスを記載してお送りください。一人何句でも応募可能です。選ばれた俳句は、EBC Live News「きょうの俳句」コーナーでの放送のほか、テレビ愛媛のホームページ等で紹介します。作者の氏名(ペンネームの場合はペンネーム)、お住いの市町名(ジュニアの場合は学校名)も紹介されます。
(採用された方には放送日を事前に連絡し、記念品を贈らせていただきます。)
※俳句の募集は、毎月第2月曜日、午後6時から開始します。

応募規約

・応募作品は未発表で、ご自身の作品(著作権がご自身にある作品)に限ります。
・他人の作品に著しく類似、または他人の作品の盗用など、第三者の権利を侵害する可能性があると判断した場合は、応募の対象外とします。
・テレビ愛媛は応募作品による権利の侵害等に対し、一切の責任を負いません。

個人情報の取り扱いについて

頂いた個人情報は、優秀句に選ばれた方への事前連絡並びに記念品をお送りする際にのみ使用させて頂きます。

ここから「すべての俳句を聞く」が再生されます。

すべての俳句を聞く
掲載されている句がランダムで再生されます
すべて聞く/止める

最新の俳句

バックナンバー

監修の先生のご紹介

  • 池内恵吾

    神野紗希(こうのさき)

    松山市出身。松山東高時代に「俳句甲子園」で優勝。お茶の水女子大学卒業。東京を拠点に俳人として活躍し、NHK「俳句王国」司会も担当。『日めくり子規・漱石』にて第34回愛媛出版文化賞大賞。第11回桂信子賞。現代俳句協会副幹事長。聖心女子大学・立教大学講師。2022年春から愛媛・伊予観光大使。句集に『すみれそよぐ』他。

  • 神野紗希

    谷さやん(たにさやん)

    松山市生まれ。西条市丹原町で育つ。松山大学卒業。1996年作句開始。句集『逢ひに行く』で宗左近俳句大賞受賞。『芝不器男への旅』、『不器男百句』(坪内稔典/谷さやん共著)、俳句とエッセイ『空にねる』。「船団」(2018年散在)を経て、現在「窓の会」常連。愛媛新聞カルチャー教室「さやんの楽しむ俳句」、「みんなで子規を読む」講師。

pagetop