共催・後援・協賛依頼
共催・後援・協賛依頼に関するお願い
テレビ愛媛に共催・後援・協賛を依頼する際には、下記を参照の上、手続きをお願いします。尚、承認のご連絡までに、基本的に2〜3週間を要します。開催まで、最低でも1ヶ月以上前までに、ご依頼頂きますようお願いいたします。
-
- 必要書類
-
- 共催・後援・協賛の申請用紙 … 3枚 ※同じもの
- 実施要綱案(企画書・計画書) … 2部 ※チラシのみ不可
- 名義使用申請約定書 … 1枚
- 110円切手を貼った返信用封筒を添付
-
- 申請書
-
-
- 共催・後援・協賛
-
- 名義使用申請約定書
-
-
- 記入方法
-
- 共催・後援・協賛のいずれかを○で囲んでください。
- 提出した年月日をご記入下さい。
- 名称は、正しくお書き下さい。
- 期日(時間)は、年・曜日もお書き下さい。
- 会場は、開催の場所をご記入下さい。
- 主催者名は、正確な名前をお書き下さい。
- 後援者・協賛社名は、予定のものも含め全てお書き下さい。予定の場合は、(予定)とお書き下さい。
- 入場料・参加料は、有料の場合は、その金額および種類を、無料の時は、無料とお書き下さい。
- 継続依頼の場合は、前年の実施年月日を必ずご記入下さい。
- 要請事項は、特に弊社に対してご要請がある場合は、必ず、この欄にお書き下さい。(別紙参照という記入は不可)
- 主催(主管)代表者は、団体名称と代表者(役職)をご記入の上、必ず団体または本人の捺印をお願いします。
- 依頼者連絡先は、実務担当者の連絡先をご記入下さい。携帯番号など平日の日中必ず連絡が取れる連絡先をお書き下さい。
- 承諾する前の印刷物の作成はご遠慮下さい。
- 弊社の後援等が承諾された催事が、必ずしも弊社の取材やお知らせの対象となるものではありませんのでご了承の上お申し込みください。
- 名義使用申請約定書の必要事項のご記入、ご捺印をお忘れなきようお願い致します。
-
- 受付窓口
-
- 〒790-8537 松山市真砂町119番地
テレビ愛媛 戦略事業室 - TEL:089-933-0322
(月曜〜金曜9:30〜17:30) - ※上記宛先が明記されていない場合、届かない事もありますので必ず部署名までご記入下さい。
- 〒790-8537 松山市真砂町119番地
※申請書類一式はご持参いただくか、ご郵送ください。メールでの受付はしておりませんのでご了承下さい。