EBCライブニュース特別企画えひめ戦後80年〜未来に伝える

太平洋戦争終戦から今年で80年。
時の経過とともに社会から戦争の記憶は薄れ、
戦争の現実を語り継ぐ機会も少なくなっています。

テレビ愛媛では「戦後80年」の機会に、
戦争を経験した方々に直接話を伺う取材を重ね、
改めて戦争の悲惨さに向き合い平和の大切さを伝えます。

愛大附属高×テレビ愛媛戦後80年プロジェクト

愛媛大学附属高校の2年生有志がテレビ愛媛と一緒に取り組んだ「戦後80年プロジェクト」。
生徒が戦争体験者に直接インタビューをして、自らが考えて動画コンテンツを制作しました。
松山大空襲、広島の原爆被害、そして松山での戦時中の生活の様子など…
高校生たちが感じた”戦争の貴重な記憶”を動画にして未来へつなぎます。

取材させていただいた方は2025年8月1日時点の年齢

① 受け継ぐ記憶 胎内被爆者の思い
松山市 松浦秀人さん(79)
② “つなぐ”私たちが守る戦争の記録
松山市 白石功さん(85)
③ 松山から見る戦争の記憶
東温市 高須賀玉子さん(93)
④ 松山大空襲の記憶を未来に伝える
松山市 中山厚さん(92)
⑤ 胎内被爆者が語る原爆の悲惨な現実
松山市 松浦秀人さん(79)

EBCライブニュース特集

EBCライブニュース(月~金、午後6時9分から放送)で、愛媛の戦後80年について特集で放送しています。
過去の戦争関連の特集と合わせてご覧いただけます。

2022年8月放送
中国で終戦を迎えた今治市の男性〜満州終戦後の現実
2023年8月放送
戦後78年〜松山大空襲を生き延びた女性
2024年12月放送
ノーベル平和賞受賞へ〜体内被曝の松浦氏(松山市)が語る
2025年4月放送
元特攻隊員で戦争へ…伊予市の男性が語る戦争の現実(松山市)が語る
2025年4月放送
原爆に散った松山出身の俳優・丸山定夫