株式会社テレビ愛媛(松山市)と株式会社Study Valley(東京都)は、 愛媛県内の高等学校の「総合的な探究の時間」に活きた社会課題を提供し、 最新のオンラインツールで学びを支援する事業を2023年4月に開始しました。
経済産業省のデジタル教材の開発・運用を受託しているStudy Valley社が開発したICT教材「Time Tact」を活用し、課題の設定から情報の収集・分析、まとめ・表現まで、全てのプロセスを効果的に進めることを可能にします。
「みきゃん探究」では高校と地元企業をつなぎ、身近な社会課題を知り、掘り下げ、発表する機会を提供。地域で働く社会人と共に考えていくことで、学校の枠を超えた学びにつながり、様々な企業の専門的な知見を教育に生かすことができます。
加速する人口減少で地方の衰退がクローズアップされる中、高校生の段階で地域を見つめ、地元で奮闘する企業について知ることで、将来の進路の貴重な選択肢となり、愛媛県の活性化にも寄与できるものと考えています。
尚、この探究学習サポート事業はすでに2022年度より宮崎県で始まっており、2023年度以降、愛媛県をはじめ、全国各地でもスタートしています。