社員インタビュー

編成局デジタルプロモーション部

2014年入社

Q.普段どのようなお仕事をしていますか?

 テレビ局らしくない仕事かもしれませんが、テレビ局が持つ映像制作力を“デジタル”によって、さらに広めていく仕事を担っています。具体的には、現在テレビで放送しているものをYouTubeやSNSなどインターネット上で配信することで、愛媛だけではなく全国の人が見られるような環境をつくり、社内の各部署と連携しながら、新しいビジネスチャンスにチャレンジしています。そうした取り組みによって、テレビを普段あまり見ない若い世代にもテレビ愛媛が作っているものを知ってもらうこと、テレビとデジタルの融合を推進する中で、テレビ局の新しい収益モデルを見つけていくことが、所属するデジタルプロモーション部の役割だと思っています。

Q.仕事をする中でのやりがいを感じるときはどんなときですか?

 現在、テレビ愛媛が作っているコンテンツや配信した映像を、インターネットを通じて全国に広めていく中で、愛媛の中でしか見られなかったものが県外の方にも見てもらえるというのはやりがいといいますか、やっててよかったなと思うことではあります。テレビ局の映像制作能力と情報収集力、二つを掛け合わせて、愛媛の情報・愛媛のいいものをテレビ局が発信することで、全国の人に愛媛の魅力を知ってもらえたり、実際商品を買って味わってもらえたりという可能性が広がっているのでそういったところは今までになかったテレビ局の新しい魅力ではないかなと思っています。デジタルプロモーション部はできて間もない部署なのでまだまだ手探りな状況ではありますが、ワクワクすることをこれから見つけていけたらなと思います。

Q.お仕事をする中で印象に残っているエピソードを教えてください。

 テレビ局志望で入社し、まずは営業部に配属になりテレビ局の営業というものを経験した上で、制作部に異動になりました。もともとテレビをみている時にちょこっと出てくる裏方にすごく憧れを感じて、自分が作った映像作品で人の心を動かすって格好いいなと思っていました。実際に制作部に異動してすぐに2時間の生放送番組のフロアディレクターを担当することになりました。出演者やスタッフに番組の流れや指示を伝える進行役になるのですが、スタジオで「3秒前!」と声をかけるフロアディレクターの仕事をいきなり経験して「テレビ局だ!」と思って。実際生放送なのでその瞬間を何万人もの人が見てると思うと、身の毛がよだつといいますか、ぞくぞくした気持ちになったことは覚えています。すごく楽しかったです。

Q.テレビ局への入社を目指している方にメッセージをお願いします。

 テレビ業界がなかなか厳しい状況に立たされている事実はあるんですけど、だからこそテレビ局も今、生まれ変わろうとしているなと思っていて。新しい部署ができたり、新しい挑戦をどんどんしていこうという流れになっていたりします。だからこそ今のテレビ局には、どんどん新しいチャレンジがしたい人やワクワクするようなことがしたいっていう人材が必要だと思っています。また、テレビ愛媛は愛媛県でたくさんの方に知っていただいていて信頼性や知名度もある中で、新しいことを始めるのに、最初のステップがすごく踏みやすい会社だと思っています。全力で一生懸命いろんなことに取り組みながら、汗を流して時には涙して一緒に新しいチャレンジをしていけるような人が入社してくれると嬉しいです。

お問い合わせ先

株式会社テレビ愛媛 採用事務局

採用に関する問い合わせは お問い合わせフォーム よりお願い致します。

※電話でのお問い合わせはご遠慮願います。