テレビ愛媛人権方針
2025年9月1日
テレビ愛媛は自社で定める「株式会社テレビ愛媛放送基準」の理念に基づき、放送の公共性を自覚し、地域社会の発展に貢献するために事業を推進してきました。
人権の尊重は放送を含めその他すべての事業活動の基盤であり、人権尊重責任を果たすことが、民間放送の社会的使命を全うする前提であると考えております。
本方針は、テレビ愛媛が人権を尊重しつつ事業活動に取り組むことを明確にするために定めるものです。
1.適用範囲
本方針はテレビ愛媛及びグループ会社のすべての役員・従業員の指針となり、取引先などのビジネスパートナーにも本方針への理解と支持を期待します。
2.人権の尊重
テレビ愛媛は、国籍・人種・民族・宗教・思想・性別・年齢・職業・妊娠・障害・性自認・性的指向・社会的出自・雇用形態その他あらゆる状況を理由とする差別や、個人の尊厳を損なういかなるハラスメント行為も認めません。すべての人が生まれながらに平等に有する基本的人権を尊び、特に、未成年者やマイノリティの人権について配慮し、その尊重に取り組みます。
3.人権侵害の防止
安全で働きやすい環境を整え、安心して働くことのできる労働環境の整備に努めます。
テレビ愛媛の役員・従業員に対して適切な教育・研修を実施し、事業活動に関わるすべての人々の人権を尊重し、人権侵害を引き起こさないよう努力します。
4.救済
テレビ愛媛が、人権に対して負の影響を引き起こし、又は助長していることが明らかになった場合には、速やかにその人権被害の救済に取り組みます。
5.報道機関としての社会的責任
テレビ愛媛は、民主主義の精神にしたがい、基本的人権と世論を尊び、言論および表現の自由をまもり、法と秩序を尊重して社会の信頼にこたえる責任を負っています。このことを自覚したうえで、地域社会の発展に貢献し、すべての人々の人権が尊重される社会の実現を目指します。
以上