テレビ愛媛CSR活動
フジテレビ食育出前授業「ハロー!どっこくん。」を体験して

1月23日・24日に松山市のゆめの森こども園と砥部町アイグランこども園麻生で、フジテレビ食育出前授業「ハロー!どっこくん。」を実施しました。

この授業の目的は「子どもたちに食の大切さと排泄について学んでもらうこと」
今回はフジテレビの高崎春アナウンサーと一緒に担当しました。

まずフリップや紙芝居を使って、「体の中がどんな仕組みになっているのか」、「どうしたら“かっこいいうんち”とお友達になれるのか」、子どもたちにも参加してもらいながら授業を行いました。

元気いっぱいに手をあげ、積極的に参加してくれた子どもたち。
春夏秋冬のおいしい食べ物を探したり、おまじないを大きな声で唱えてくれたり。
私もみんなからたくさんパワーをもらいました。

そして「あいりお姉さん!はるお姉さん!お菓子ばかり食べたらお腹痛くなっちゃうね…」
「しっかり伝わってる!」と感じてとても嬉しい気持ちになりました。

そして授業の最後にはかっこいいうんちを出すための「どっこくん体操」をみんなでダンス!
テレビ愛媛のキャラクター“ビビットくん”も登場して、子どもたちがパワフルなダンスと歌声を披露し、笑顔あふれる授業となりました。

私は初めての出前授業でしたが、子どもたちと一緒に楽しみながら学ぶことができました。
今後、私自身も食生活を意識して“どっこくん”と仲良くなれたらなと思います。


文:曽我部愛理(テレビ愛媛 アナウンサー)